国際書道教育協会
理事長 粟津 紅翔
あ わ づ こうしょう/ Awazu Kosho
書道家 / Japanese Calligrapher
本名 成冴(せいご)。1999年 横浜生まれ。3歳より書家である母「紅花(こうか)」に師事し、書の道を歩む。幼少より多数のコンクールで最高賞を受賞。現在紅花書道塾で書を指導。また国内外のイベントで多数の書道パフォーマンスを披露。弓道で学んだ所作を基本に長身を生かし、袴姿で10キロ越えの筆を操り、圧巻のパフォーマンスで観客を魅了。
昨年は84か国海上保安庁長官クラス会合で安倍総理挨拶後、パフォーマンスを披露し日本文化の発信に大きな役割を果たした。
ワークショップでは紅花書道塾で学んだ分かりやすい指導で好評を得ている。
国内では、増え続ける外国籍の子供が公立の小学校に通いやすくするよう年長親子向け日本語講座に力を入れている。
2020年4月、新型コロナ終息を願う「書道チャレジ」プロジェクトを立ち上げ、実行委員長を務める。参加者は思いを込めた「書作品」をSNSに投稿しバトンを繋げて行く。その活動は海外にも届き、2か月で2000人以上が参加。
2021年1月、みなとみらいギャラリーで作品展開催決定。
師範取得。 紅花書道塾理事。書道チャレンジ実行委員長。